2025.04.03
- 非常用発電設備
- メンテナンス
東海4県で4社のみ特約店
東海4県で4社のみ特約店
機器の性能を常に良い状態に保ち、安定した稼働を実現するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。点検や清掃を実施し、消耗した部品の交換や発電機の調整を行うことで、故障を未然に防ぎ、発電効率を維持できます。適切なメンテナンスを続けることで、緊急時でも安定した電力供給を確保し、設備の長寿命化が可能になります。さらに、計画的に保守を行うことで、コスト削減や設備の稼働停止時間の短縮にもつながります。
劣化のリスク
長年の使用や
環境変化で
機能が低下
動作不良
必要な時に
正常に
作動しない
法令遵守
定期点検は
消防法で
義務化されて
います
ラジエーターキャップ
破損
ラジエーター漏水
基盤焼損
吸気フィルター欠損
充電器焼損
蓄電池コンパウンド
部
隆起及び亀裂
冷却水漏れ
故障を知らずに放置していると
このような人命にもかかわる
大きな損害が発生します。
重大なトラブルが発生する前に、
定期的な点検をおすすめします。
※愛知県/岐阜県/三重県/静岡県西部の新規の客様に限ります
消防法に基づき、点検および維持管理を実施しています。発電設備の初期性能を維持するためには、日々の定期点検や整備が不可欠です。発電設備を構成する各機器は、設置環境の気温や湿度、ほこり、運転時間、始動・停止回数、経年変化などの影響を受け、徐々に劣化し性能が低下します。こうした問題を早期に発見し、適切に対応するために、定期的な点検と整備が重要です。
一般的に、非常用発電設備は運転時間が少ないため、運転時間に依存した部品交換はほとんど必要ありません。その代わり、経年劣化に依存する部品交換が中心となります。設置から長期間が経過すると、運転時間に関係なく、設備構成機器の部品が劣化し、機能が低下します。そのため、これらの部品を交換することを主とした定期整備が必要となります。
部品名 | 交換推奨 |
---|---|
制御弁式蓄電池(REH、HSE、MSE) | 5年~7年 |
ベント式蓄電池(HS) | 7年 |
触媒栓 | 5年 |
部品名 | 交換推奨 |
---|---|
冷却水ホース | 4年 |
Vベルト | 4年 |
部品名 | 交換推奨 |
---|---|
潤滑油・冷却水 | 2年 |
オイルフィルター | 2年 |
燃料フィルター | 2年 |
部品名 | 交換推奨 |
---|---|
冷却水ヒーター | 4年 |
軽油 | 5年 |
A重油 | 10年 |
災害時に確実に電力を供給するためには、非常用発電機だけでなく、
その燃料を貯蔵する地下タンクの定期点検が不可欠です。当社では、
安全性と信頼性を確保するため、専門技術を活かした点検サービス
を提供しています。「もしもの時」に備え、地下タンクの定期点検で安心・安全な発電設備運用をサポートします。
エンジンや主要部品を分解・清掃し、摩耗した部品の交換や再調整を行う大規模なメンテナンス作業です。発電機の出力性能や稼働効率を回復させ、長寿命化と安全運用を確保します。
既存の発電機を最新機器に交換します。最新設備を取り入れることで、エネルギー効率の向上や環境負荷の低減を図ります。設置から試運転、引き渡しまで一貫して対応します。
発電機及び蓄電池年間点検件数
約1200件
東海4県で4社のみ特約店
東海4県で4社のみ特約店
正規代理店
正規代理店
すべての工程をワンストップで対応します。
お電話または無料見積依頼フォームよりご連絡ください。
立地や設備の状況を確認し最適なご提案をいたします。
※現地調査別途有料
現地調査から1週間以内に見積もりを提出させていただきます。
※内容により異なる場合もございます
見積もりの内容でよろしければ、ご契約となります。
自家用発電設備専門技術者が、機器・部品の劣化、消耗部品の修復・交換などを分解整備・組立試験します。
整備作業については写真付きの報告書を作成します。消防点検の場合は届け出書類もご提出します。
安全に長く使えるよう、最適な運用保守サポート、予防保全を提案します。