新規限定!無償点検キャンペーン実施中
費用見積り
お問い合わせ

会社概要

会社概要

会社名 大竹建機産業株式会社
所在地
  • 本社〒456-0014 愛知県名古屋市熱田区中田町5番23号
  • 三河営業所〒470-1112 愛知県豊明市新田町子持松8番地5
電機部直通連絡先 052-681-1155
FAX番号 052-671-3139
代表者 代表取締役 大竹 裕
創業 1927年10月1日
設立 1956年12月24日
資本金 5,000万円
従業員数 41名
建設業許可 一般 愛知県知事 許可(般-5)第12445号
土木、建築、とび・土工、石工、電気、管、鋼構造物、舗装、しゅんせつ・機械器具設置、水道施設工事業
電気工事業の届出 愛知県知事届出第120019号
一般用電気工作物及び
自家用電気工作物
取引銀行 三菱UFJ銀行 金山支店
大垣共立銀行 内田橋支店
愛知銀行 金山支店
電機部の事業内容 (1)防災用発電装置および常用電源装置、省エネ、コージェネシステムの販売、施工、保守、修繕、管理
(2)産業用蓄電池の販売、保守、管理
(3)ビル用受変電設備・中央監視システム装置・変圧器の販売等
電機部の取引先メーカー及び取引商社 (株)コーギケン、(株)GSユアサ、昭和機器工業(株)、タマダ(株)、(株)チカタン、デンヨー(株)、(株)東芝、(株)TMEIC、日新電機商事(株)、北越工業(株)、ヤンマーエネルギーシステム(株)、ヤンマー建機(株)、やまびこジャパン(株)、ユアサ商事(株)

代表挨拶

高度化する技術と多様化するニーズに応え、快適な都市づくりを支える。

1927年創業以来、大竹建機産業株式会社は快適な都市づくりを支えるソリューションパートナー企業として、技術の高度化・多様化・そこに暮らす人々の意識の変遷などに対し、求められる側として、何をもってお応えする事ができるのかを常にお客様の立場にたって考え、充実したサポート体制をめざして変化・成長してきました。
近年では世界における気候変動や資源問題、労働人口の減少など、多くの社会課題が深刻化しており、企業として求められる役割はさらに重要さを増しております。当社が掲げる「変化」「挑戦」をより時代のニーズに合わせて加速させ、社会の持続的な成長へ貢献できるよう、社会課題の解決を図りたいと考えております。今後も安全で快適な環境づくりのために私たちは常にサポートビジネスの形を考え続け、より高いパフォーマンスを提供できるよう努めてまいります。

代表取締役 大竹 裕

代表取締役大竹 裕

行動指針

01

顧客の要求を的確に捉え、誠意をもって
顧客と地域社会に信頼される
システムとサービスを提供する。

02

時代の流れ、顧客のニーズを先取りし、
顧客の期待に応えるべく、
絶えず品質の改善に努める。

03

品質マネジメントシステムの
有効性についての
継続的改善を実施する。

パートナー募集

施工・販売に関するパートナーを募集しています

長期的に安定した
案件の受注が可能です。

当社が提供する負荷試験、メンテナンス、点検、工事、販売の各業務において、ご協力いただけるビジネスパートナー様を募集しております。お問い合わせは、フォームからご連絡ください。弊社担当者よりご連絡させていただきます。
自然災害の増加に伴い、企業様のBCP対策が見直されてきたことによる非常電源の重要性の高まり、また、日々挑戦する社内体制と元請け会社様からの信頼で安定した仕事の受注が可能です。

募集対象

施工業務

  • 負荷試験
  • 点検
  • メンテナンス
  • 工事

販売業務

  • 非常用発電設備・直流電源装置の販売・更新
  • 非常用発電設備・直流電源装置の点検・整備
  • 蓄電池単品の販売・取替え

歓迎するパートナー企業様

施工業務

  • 管工事、重量鳶、エンジンメンテナンス経験がある法人及び個人事業主様

販売業務

  • 電気工事業者様
  • 電材業者様
  • 防災業者様
  • ビル管理会社様

SDGs達成に向けた取組み

7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を

脱炭素社会の創造に向けて太陽光発電システムと蓄電池システムの導入提案を通して、環境に優しいサービスの提供を目指しています。
さらに、メンテナンス体制を充実させ、お客様に安心・安全な防災設備をご提供できるよう努力しています。